ボランティア募集情報
「て・と・り・あ」に依頼のあったボランティア募集情報を掲載しています。
下記の5つの項目で分けて掲載をしています。興味・関心のある項目をご覧ください。
子どもに関するボランティア
高齢者に関するボランティア
障害児者に関するボランティア
イベントのお手伝いボランティア
その他ボランティア
「ボランティアをしてみたい!」「できそう!」という方は、「て・と・り・あ」までご連絡ください。
※依頼者への直接のご連絡はご遠慮ください。
なお、「我孫子市介護保険ボランティアポイント制度」の受入施設からの依頼には、 が表示されています。
![]() @こちらのページに掲載されている情報は、随時更新をしています。ご覧になってからお時間が経過されている場合、内容に変更があることもございます。 Aこちらのページに掲載されている情報を無断で転記することは、お断りしております。 転記する際は、ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あまでご一報ください。 |
子どもに関するボランティア
049 | 子どもに対する学習支援 |
---|---|
主に小・中学生に対する学習支援・自習の補助をしてくださる方を探しています。
学校の学習に遅れている子や椅子に長く座って勉強が苦手な子や不登校の子など、色々な子が来ています。勉強が苦手な子には初めは雑談から入りお互いの信頼関係を深めつつ、徐々に勉強へ・・・子どもに寄り添ってくれる方大歓迎です。
@布佐ステーションホール(布佐駅構内)毎週月曜日 18:00〜20:00
Aけやきプラザ11階 毎週木曜日 18:00〜20:00 ▼募集人数:教員OB、大学生、子どもが好きな方など(資格がなくてもOK!) ▼その他:駐車場/なし、報償費/あり 依頼者/我孫子市役所 社会福祉課 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載(2018-08-16修正)
|
011 | 不登校児童・生徒の遊び相手、話し相手 |
---|---|
小学生〜高校生の不登校児童・生徒の遊び相手や話し相手になってくださる方を探しています。
▼活動日:日・水・金曜日 12:00〜17:00(12:00〜14:30/14:00〜17:00でもOK) ▼場所:子どもの居場所「ひだまり」(松戸市北松戸2-3-6 第1六協ビル2F) ▼持ち物:なし ▼募集人数:数名 ▼その他:駐車場/なし、交通費支給/学生のみ支給あり 依頼者/子どもの居場所「ひだまり」 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載(2018-04-19修正)
|
004 | 学習指導サポート |
---|---|
小学生〜中学生を対象に学習指導をしてくださる方を探しています。(メインで指導してくれる方がいるので、そのサポート)
▼活動日:毎週月曜日 17:30〜20:00 ▼場所:近隣センターこもれび ▼募集人数:将来教員をめざしている方など、若干名 ▼その他:駐車場/あり(有料、自己負担)、全時間帯でなくてもOKです。 依頼者/すずらんの会 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載(2018-04-19修正)
|
高齢者に関するボランティア
001 | 体操や歌などのレクのお手伝い | ![]() |
---|---|---|
体操や歌などのレクの時間のお手伝い(準備、片づけ、お茶の配膳など)をしてくださる方を探しています。
▼活動日:第2.4水曜日 12:00〜16:00 ▼場所:在宅福祉サービスまどか(天王台2-3-1-101) ▼持ち物:なし ▼その他:駐車場/なし、交通費/あり、送迎/雨天時のみ状況に応じて 依頼者/在宅福祉サービスまどか ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載
|
003 | 湖北駅前「お休み処」ボランティアスタッフ | |
---|---|---|
「お休み処」のお手伝い(受付やお茶のサービスなど)ボランティアスタッフを募集しています。
▼活動日:月〜日曜日の@9:45〜13:00またはA13:00〜16:15 月1回以上 ※同時間帯に2人のボランティアでお手伝いをしていきます。 ※特に土日や第5週目のお手伝いをしてくださる方は大歓迎! ▼活動場所:湖北駅前「お休み処」(湖北台1-13-4) ▼その他:交通費/なし 依頼者/湖北台地区社会福祉協議会 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載
|
006 | 施設のお手伝い | ![]() |
---|---|---|
施設のお手伝い(@配膳、Aヘアドライヤー、Bお茶出し、Cお話し相手)を行ってくださる方
▼活動日:いつでも(要相談) ▼場所:ガーデンコート天王台(柴崎台3-9-19) ▼持ち物:なし ▼その他:駐車場/あり 依頼者/ガーデンコート天王台 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2018-04-19掲載
|
005 | 施設全般のお手伝い | ![]() |
---|---|---|
施設のお手伝い(@シーツ交換、A個室の清掃(掃除機かけ)、B車イスの清掃、C将棋の相手)を行ってくださる方
▼活動日:@A火or土曜日 9:30〜10:30 Bいつでも Cいつでも(要相談) ▼場所:特別養護老人ホーム 久遠苑(日秀208) ▼持ち物:なし ▼その他:駐車場/あり、送迎/あり(湖北地区まで) 依頼者/特別養護老人ホーム 久遠苑 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載
|
015 | 将棋・麻雀・花札の相手 | ![]() |
---|---|---|
利用者さんの将棋や麻雀、花札の相手または見守りをしていただける方を募集しています。
▼活動日:将棋:月金 午前 麻雀:月木土(たまに金)14:00〜16:00 花札:月木 午後 ▼場所:デイサービス和楽園(中峠2473) ▼持ち物:なし ▼その他:駐車場/あり 依頼者/デイサービス和楽園 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2018-04-19掲載
|
障害児者に関するボランティア
002 | しいたけの収穫ボランティア | ![]() |
---|---|---|
けやき社会センターで育てているしいたけを休業日に収穫してくださるボランティアを探しています。
▼活動日:土・日・祝でできる日(けやき社会センターがお休みの日) ▼時間:何時でもOK(しいたけの成長具合により、最短30分〜最長2時間) ▼活動頻度:月1〜2回程度(数名のボランティアでその月の土日祝が埋まるように前月に調整します) ▼場所:けやき社会センター(都部新田37-2) ▼募集人数:中〜長期的に続けてくれる方 3〜4名 ▼その他:駐車場/あり、1人でもできる活動です。 依頼者/けやき社会センター ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2017-04-21掲載
|
イベントのお手伝いボランティア

その他ボランティア
087 | パソコン相談室のスタッフ募集 |
---|---|
我孫子南まちづくり協議会主催の「パソコン相談室」(1回60分、無料、完全予約制)で、パソコン・タブレット・スマホの操作を教えてくださる方を募集しています。
(「パソコン相談室」は、パソコンスキルを教えるだけではなく、市民の社会参加のために開催されている教室です) ▼活動日:1月19日(土)、2月16日(土)、3月16日(土)…毎月第三土曜日を予定。 ※現在6名のスタッフが活躍中。上記、活動日に見学出来ます。 ▼場所:我孫子南近隣センター 会議室(けやきプラザ8階) ▼パソコン相談利用者:主に60〜80代の方 ▼募集人数:2名 ▼その他:駐車場代、交通費の支給あり 依頼者/我孫子南まちづくり協議会 ▼我孫子南まちづくり協議会では、パソコン事業のお手伝いをして下さる方も募集しています。パソコンが出来なくても大丈夫。お手伝いしてくださる方、お待ちしております。 ※まちづくり協議会については、まちづくり協議会とは(我孫子市役所ホームページ)をご覧ください。 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2018-12-12掲載
|
- | 運転ボランティア | ![]() |
---|---|---|
我孫子市社会福祉協議会では、一般の公共交通機関を利用することが困難な、体の不自由な方や、高齢者の通院・社会参加(買い物、その他の外出)においての移動を支援していただける運転ボランティアを募集しています。
詳しくは、移送サービス 運転ボランティア募集のページをご覧ください。 依頼者/我孫子市社会福祉協議会 ▼申込・問合せ/ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233 2014-11-01掲載
|
問合せ
ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ
〒270-1152
我孫子市寿2-27-41
TEL:04-7185-5233 FAX:04-7185-5243 メール: